公益財団法人さいたま市産業創造財団(埼玉県さいたま市、理事長:中村雅範)が実施するスタートアップ支援事業「さいたま市アクセラレータープログラム(SCAP)」採択者のライフサポートジャパン株式会社(埼玉県さいたま市、代表取締役:玉櫛鉄平氏)は、今年10月の法改正を見据えて、8月26日(火)に賃貸管理・改正住宅セーフティーネット制度に関する特別セミナーを開催します。


今年10 月より施行される改正住宅セーフティーネット制度。
民間賃貸住宅における高齢者の入居が促進される事が見込まれます。
その一方でオーナー・不動産会社にはまだまだ高齢者入居受け入れに関する課題感もあるのが必定。
その課題感の解消につなげる仕組みが「死後事務委任契約」「終身建物賃貸借契約」です。
終身建物賃貸借契約は、60歳以上が前提ですが、今後の “超高齢化社会” や “お一人様” を鑑みるとはたして年齢制限は必要なのでしょうか?
もし、高齢者だけでなく、年齢問わずに活用することもでき、もしもの時に役立つサービスがあれば皆様の今後の賃貸経営にお役立ちしませんでしょうか?
本セミナーでは「死後事務委任契約」「終身建物賃貸借契約」に関して各エキスパートたちが解説・活用法について登壇します。
セミナー後は懇親会も予定しております!立食形式でアルコールもご用意しています。セミナーご登壇者様・ご聴講様同士のお名刺交換やご歓談もお楽しみください。
主催者|ライフサポートジャパン株式会社 代表取締役 玉櫛鉄平

-
ロデム綜合法律事務所/菰田優 弁護士1987年に弁護士登録(39期)。第一東京弁護士会に所属し、その後副会長に就任。2023年同会会長を歴任。日本弁護士連合会(日弁1987年に弁護士登録(39期)。翌年に第一東京弁護士会に所属。その後副会長に就任。2023年には同会会長を歴任した。日本弁護士連合会(日弁連)では事務次長、常務理事、事務総長を、日弁連研修センターでは2013年にセンター長に。2023年には日弁連副会長に就任した。
-
株式会社住研川越/小川一紀 部長元警視庁警察官。2001年警察学校を経て巣鴨警察署へ配置。アメリカ同時多発テロ事件を受け、テロ対策特別機動隊の招集メンバー(通称:特機)に。2007年に住研川越に入社。現在のキャリアは部長。業務内容は建築・新規管理物件受託・賃貸営業・リフォーム企画・相続相談など。
-
株式会社カチモード/児玉和俊 社長2007年から15年間、賃貸不動産管理業界で会社員として勤務し、7,000室以上の不動産管理に関わる。2022年、「物件で死亡事故が起きた際に、所有者や管理会社を支援するため、事故物件の“オバケ調査”をおこなう会社」として株式会社カチモードを起業。宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続支援コンサルタントなど取得資格多数。
-
ライフサポートジャパン株式会社/玉櫛鉄平 社長1978年生まれ。兵庫県神戸市出身。2014年に家賃債務保証会社のジェイリースに入社。2016年には埼玉支店長、2019年に東京本社営業部営業一課長に就任。家賃債務保証サービスだけでは解決できない高齢者入居問題に直面し、2023年にライフサポートジャパンを立ち上げる。中央大学法学部在籍中。
【ライフサポートジャパン株式会社について】
賃貸住宅に”終身”と言う選択肢を!
終身賃貸という、不動産賃貸業に対する新しいサービスです。
法人名 :ライフサポートジャパン株式会社
所在地 :埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 Mio新都心
代表者 :玉?鉄平(代表取締役)
URL :
https://lsjapan.com/
【さいたま市産業創造財団について】
公益財団法人さいたま市産業創造財団は、さいたま市の特性を活かして、市内中小企業者及び創業者の皆様の支援を行うとともに、中小企業等に勤務する方の福祉向上を図ることにより、地域産業の振興及び豊かな市民生活の形成に寄与することを目的に、平成16年3月にさいたま市の100%出捐により設立、同年4月1日から本市における都道府県等中小企業支援センターとして事業を展開しています。
法人名 :公益財団法人さいたま市産業創造財団
所在地 :埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目4番3号 さいたま市産業文化センター4階
代表者 :中村 雅範(理事長)
URL :
https://www.sozo-saitama.or.jp/