プレスリリース

看護師・看護学生向けコミュニティ「ナース専科」が看護師国家試験解答速報を試験当日に公開。国試対策コンテンツも強化し、学習・試験直前の対策・合否予測まで一気通貫でサポート

リリース発行企業:株式会社エス・エム・エス

情報提供:

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、提供する看護師・看護学生向けコミュニティ「ナース専科」(URL:https://media.nurse-senka.jp/)において、2025年2月16日(日)に行われる第114回看護師国家試験の解答速報をサイトにて試験当日に公開します。
・解答速報URL:https://square.nurse-senka.jp/articles/150028246



■社会背景
高齢化に伴い医療や介護の需要が増大する一方で、生産年齢人口の減少により、これらのサービスを支える従事者の不足と偏在が課題となっています。需要の拡大により医療従事者の需給ギャップはますます広がり、2040年には2018年対比で32万人の看護師が追加で必要になると見込まれています(※)。また、必要とされる医療機能が急性期から慢性期、在宅といった分野にシフトし、求められる医療が変化する中で、病院やクリニックと比較して訪問看護や介護施設などの事業者では人材確保が難しくなる「機能間の偏在」や、エリアによって医療従事者の需給のバランスが偏る「地域間の偏在」も課題となっています。看護師の不足と偏在を解消するためには看護師のなり手を増やす必要があります。

看護師になるためには、文部科学大臣または厚生労働大臣指定の4年制大学、3年制の短大・専門学校等を卒業し、看護師国家試験に合格して看護師免許を取得する必要があります。医療機関にとって、看護学生が看護師免許を取得できるかどうかは、次年度の医療加算や人員配置に関わる重要な情報であり、学生にとっては自身が看護師免許を取得できなかった場合、一般企業等への就職活動の転換が必要になる可能性があり、試験後は進路の不安を抱えたまま過ごすこととなるため、合否をいち早く知りたいというニーズがあります。

■エス・エム・エスの看護師国家試験に関する取り組み
当社は医療従事者の不足と偏在を解消するには、従事者一人一人に寄り添い、キャリア形成に役立つ情報やサービスを提供することにより、社会に求められる医療機能や人材確保に課題を抱えた地域の事業者への就業を促していくことが重要だと考えています。

看護師の国家試験は長期に渡る学習の集大成であり、看護学生にとって精神的な負担が大きいため、ナース専科では、安心して試験当日を迎えられるよう徹底したサポートを行っています。今年度は過去問演習のコンテンツを刷新し、11月から平日に毎日3問ずつ過去問演習を行う「1日3問国試ドリル」を1月末まで配信してきました。ドリル受験者には、科目別で問題を出題し正誤判定結果を集計、3か月分の科目別の正答率をレポートとして提供し、一番正当率の低い科目については対策方法をメールマガジンで提供しました。また、苦手とする学生が多い解剖生理の分野については理解度を深めるための解説動画の提供や、出題予想や注力すべきポイントの解説記事も公開するなど、試験当日の不安解消ができるようサポートしてきました。

看護師国家試験は通常2月中旬に試験実施、3月下旬に合格発表というスケジュールであり、試験から合格発表まで1か月ほどの期間があるため、この時期には多くの看護学生が合否の不安を抱えています。看護学生の不安を少しでも早く解消し、新たなスタートの準備をしてもらうため、ナース専科では毎年、解答速報を公開しており、今年も解答速報を試験当日に公開することとなりました。解答速報の公開により、看護学生が卒業までに入職に向けた心構えをしたり、リフレッシュをしたりと、時間を有効活用できる環境が整いモチベーション高く医療現場へ進路を進められることを期待しています。

■第114回看護師国家試験の解答速報発表について
下記URLは、解答速報発表までは事前登録画面に遷移し、準備が整い次第、解答が表示されます。解答速報の閲覧にはナース専科への会員登録が必要です。なお、利用料は無料です。

≪第114回看護師国家試験≫
・試験日:2025年2月16日(日)
・解答速報発表予定日:2025年2月16日(日)に午前の部の解答を、2月17日(月)に午後の部の解答を公開予定
・発表URL:https://square.nurse-senka.jp/articles/150028246
・特長:ナース専科の解答速報は看護師や救命救急士、理学療法士などの医療系国家資格試験対策講座の実績を多数持つ予備校等の教員が一次解答を行い、その後、当社のメディカルエディターによるエビデンス確認と校閲の後に配信するため、正答率に定評があります。

※:厚生労働省「看護師等(看護職員)の確保を巡る状況」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33854.html)より当社にて集計

【「ナース専科」について】
看護師・看護学生向けコミュニティ。悩み相談ができる掲示板や最新の看護・医療ニュース、看護師国家試験対策などのスキル・キャリアアップ情報を提供。看護師・看護学生のキャリア形成をサポートしています。
URL:https://media.nurse-senka.jp/

【株式会社エス・エム・エスについて】
2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。
名称:株式会社エス・エム・エス
所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
代表者:代表取締役社長 後藤夏樹
会社設立:2003年4月
資本金:25億5,172万円(2024年3月31日現在)
従業員数:連結4,188人、単体2,754人(2024年3月31日現在)
事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開
URL:https://www.bm-sms.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース