中小企業団体が地域から日本を元気にすることを目的とした「豈(やまと)プロジェクト」が、2025年5月16日(金)に埼玉県で初めて開催されます。本イベントは全国各地で実施されており、今回で第21回目を迎えます。
「豈プロジェクト」は、志を共にする中小企業経営者が集まり、地域社会の発展から日本の復興を目指す場として開催されています。過去の公演では、多くの参加者が共鳴し、企業間の連携や、農業や教育連携など新たなビジネス創出につながる機会を生み出してきました。
■開催概要
イベント名:第21回 豈プロジェクト埼玉公演
日時:2025年5月16日(金) 14:00~17:00(開場 13:00)
会場:所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール
共催:株式会社ワールドユーアカデミー ヒーローズクラブ・株式会社フィールドプロテクト
協力:一般社団法人 日本中小企業経営審議会
後援:埼玉県飯能市 狭山商工会議所
内容:地域経済活性化と、日本の発展をテーマとした講演や事例紹介と
日本を元気にするお祭りを融合した中小企業発信のイベント
第一部 講演会
特別ゲスト:近現代史研究家 林 千勝 氏東京大学経済学部卒。富士銀行(現みずほ銀行)などを経て、現在に至る。長年、近現代史の探究に取り組む。
日本経済の展望と中小企業の持つ可能性について洞察を共有します。
中小企業の「生き方改革」を実現する事例発表
日本中小企業経営審議会 代表理事 仲村恵子
フィールドプロテクト 代表取締役社長 大澤 希
第二部 公演会
全国の中小企業で結成された和太鼓・篠笛・ダンス・合唱チームによるスペシャルパフォーマンスで会場の参加者と共に文化を通じた一体感を創出します。
本イベントを通じて、埼玉県内外の中小企業が一堂に会し、地域社会に貢献する新たな取り組みを推進してまいります。メディア関係者の皆様におかれましても、ぜひご取材・ご報道を賜りますようお願い申し上げます。
■お問い合わせ先
豈プロジェクト企画・運営
株式会社ワールドユーアカデミー
一般社団法人 日本中小企業経営審議会
〒108-0022 東京都港区海岸3-26-1 バーク芝浦10階
公演サイト:https://yamato.world-u.com/yamatopj2025/