プレスリリース

わずか3日間で、外国人材を即戦力に!『ことのば』が開発、“やさしい日本語”活用プログラム。

リリース発行企業:ことのば

情報提供:


『ことのば』代表 朝比奈 正人

 企業向けに日本語研修を手がける『ことのば』(代表 朝比奈正人 さいたま市)は、外国人材の採用を行う企業に対して、わずか3日間で外国人材の即戦力化を図る『“やさしい日本語”活用プログラム』を開発。現在、3っの特典を受けられるモニター企業を募集中です。特典についての詳細はこちらを参照ください。
モニターの特典を確認する
 研修についての質問や、モニター希望の企業様につきましては、以下の問い合わせボタンよりお気軽にお問い合わせください。面談は無料で実施しております。
お問い合わせはこちら
『ことのば』ホームページが開きます


https://www.youtube.com/watch?v=Ot0SxYntzbE


 日本で働く外国人は令和5年10月時点で204万人(厚生労働省 調べ)を超える一方、失踪する技能実習生が9,700人を超え過去最高(日経新聞 調べ)となるなど、外国人材の高まる需要の反面、外国人材と職場環境のアンマッチが様々な問題につながっています。特に大きい障害となっているのが、言葉の壁、文化の壁です。外国人材を活用したいと考えている企業の多くが直面している課題です。
 『ことのば』では、外国人材が自分らしく働ける環境を目指し、外国人材への日本語教育と仕事文化教育に加え、受け入れ企業側への研修を短期間で実現するパッケージを提供しています。それが、わずか3日間で外国人材の即戦力化を図る“やさしい日本語”活用プログラムです。日本語教育は必要ですが、時間がかかるのが事実です。外国人材が理解しやすい日本語の使い方や異文化理解を受け入れ企業側が理解することにより、外国人材とコミュニケーションしやすい環境へ短期間で変えことが可能です。
 このたび、『ことのば』では、わたしたちのプログラムの特長を体験していただける、モニター企業を募集しております。
2つのポイントで外国人材の働きやすい職場を実現
 外国人材の活用には、言葉の壁と文化の壁を乗り越えることが必要です。外国人材への研修として、日本語研修を実施する企業もありますが、研修の多くは汎用的な内容が中心であり、職場に即した内容となっておらず、日本語習得には時間がかかり、思ったような効果が得られないことも。
 そこで、『ことのば』の研修では、大きく二つのポイントでコミュニケーション方法の改善を行っています。
1. 受け入れ企業様へのコンサルティングで、職場環境にあわせた研修プランをご提案。
2. “やさしい日本語”を受け入れ企業側へ導入し、短期間でコミュニケーションを改善。

 つまり、職場環境の課題に即して、”やさしい日本語”の活用法をご提案します。外国人材と共に働く職場の皆さんがプログラムを通して”やさしい日本語”を使えるようになり、外国人材の日本語理解度を上げることが可能です。

 “やさしい日本語”は阪神淡路大震災をきっかけに生まれました。単語や文法を平易にした日本語のことです。入管庁の調査では、アジア諸国やブラジル国籍の方へのやさしい日本語の使用により、理解度が大きく上がったという結果が出ています(下図参照)。この”やさしい日本語”を受け入れ企業側(日本人含む)へ導入することにより、外国人材とのコミュニケーション精度を上げることが可能で、業務効率や相互理解の向上につなげることができます。

普通の日本語と”やさしい日本語”の文を読み、「よくわかる」と答えた人の国別結果 (出典:電通報)

「“やさしい日本語”活用プログラム」は3日間の集中研修
<特徴>
- 日本語研修:職場や外国人材の困りごとに合わせたオリジナル研修を実施します。
  他社との違い:汎用的な内容は、必要と思われる項目以外は行いません。
- 受入企業向け研修:外国人材が理解しやすい日本語を習得することにより、外国人材とのコミュニケーション効率を向上させます。
  他社との違い:大学でも教鞭を執る現役の日本語講師が研修を実施するため、リアルで実践的な研修が可能です。100時間以上の日本語指導経験があります。
- 業務や日本語だけでなく、普段の生活や子育て、社会参加にまで範囲を広げて支援します。
  他社との違い:日本語力の向上だけが目的ではなく、企業定着日本社会での共生が目的の研修となります。

<研修イメージ>

研修前にWEBアンケートを取ります。各企業の困りごとに沿った研修を提供可能です。


3日間の研修例:アンケート結果に基づき、各現場に合った研修内容にカスタマイズ可能です。

 なお、継続的に企業に定着できるよう、定期的に外国人材を支援する“外国人材企業定着研修”も提供しています。必要に応じて仕事の高度化の研修や、仕事を飛び出し町内会学校(保育園)地域のサークルなど、外国人材個人の課題を解決します。仕事とプライベートを充実させることにより長期的な企業定着をめざし、人手不足解消を支援します。詳しくはこちら
お問い合わせ先
 ただいま、モニター企業を募集しております。モニター企業には以下の特典がございます。
- 特別価格でプログラムの受講が可能
- ホームページやSNSで研修の様子に加え、御社製品も紹介させて頂きます
- 外国人材向け約5時間分(50分×5回)のオンライン日本語レッスン付き

特典についての詳細はこちらを参照ください。
モニターの特典を確認する

 研修についての質問や、モニター希望の企業様につきましては、以下の問い合わせボタンよりお気軽にお問い合わせください。面談は無料で実施しております。
モニター希望や研修の質問はこちら
無料オンラインセミナー開催中
 また、現在、”外国人材に伝わる日本語の使い方5選”セミナーの参加者を募集しています。オンラインセミナーとなりますので、会社やご自宅からお気軽に参加が可能です。



【無料・オンライン】
■こんな人におすすめ!
・外国人材へ指示がうまく伝わらない
・外国人材が理解できる日本語の使い方を学びたい
・外国人材と日本人従業員との交流を増やしたい
■ 開催日時
2025年2月19日(水) 午後4時 ~ 午後5時
2025年2月27日(木) 午後4時 ~ 午後5時
2025年3月 6日(木) 午後4時 ~ 午後5時
※ セミナー終了後に質疑応答セッションも実施します。
■ お申し込み方法
 以下のリンクから簡単にご応募いただけます。
こちらをクリックしてお申し込み下さい。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
無料セミナー申し込みはこちら
ストーリーも公開中
『ことのば』を立ち上げたストーリーも公開中です。以下の『ことのば』のページからご覧下さい。
『ことのば』のページへ

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース