プレスリリース

PRのスキルを全国の仲間と学ぶコミュニティー「自治体広報LAB」の発展に向けて、LOCUS BRiDGEが専用ウェブサイトをローンチ!

リリース発行企業:合同会社LOCUS BRiDGE

情報提供:




自治体の課題解決を支援する専門企業である合同会社LOCUS BRiDGE ~ローカスブリッジ~(本社:埼玉県北本市、代表:黒瀬啓介・林博司)は、広報担当職員のPR(パブリックリレーションズ)に関するナレッジシェアを促進するため、これまで有志で展開されてきた「自治体広報LAB」の事務局を担うこととし、会員同士の情報交換をより活性化するための専用ウェブサイトを7月7日にローンチしました。
<自治体広報LABの専用ウェブサイトはこちら

※会員登録制(無料)。自治体職員であれば、広報担当者以外も登録できます。対象は個人のみで、法人格や職場単位での登録はできません。

自治体広報LABとは


自治体広報LABオフ会in福島
自治体広報LABは、広報やシティプロモーションなどに関する知識・技術・実践事例を共有する自治体職員向けのコミュニティーです。会員同士が立場を超えてつながり、実務に役立つヒントを得たり、取り組みを共有したりする「学び合いの場」です。ここでは、全国各地でPRに奮闘する皆さんが、互いに刺激を受け高め合える関係性を目指しています。これまでFacebookを軸に、さまざまなナレッジシェアを行なってきました。



【基本情報】設立:2022年11月/登録者数:約350人(6月末日時点)/運営メンバー:8人
【これまでの取り組み例】
・Facebookでの広報スキルに関する投稿(特集企画・レイアウト・写真撮影・文章構成など)
・noteでの広報スキルに関する投稿(同上)
・広報談義「誰か呼ぶ。」(広報を語り合うYouTubeライブ配信)
・オフ会(兵庫県尼崎市、福島県福島市)

ウェブサイトの特徴


専用ウェブサイトのトップページ

これまで、各分野で知識や経験が豊富な運営メンバーからのナレッジ共有が主体だったスタイルから、より双方向コミュニケーションが可能になりました。専用ウェブサイトに掲示されたスキルや情報に対する「コメント・質問・リアクション・関連情報の共有」など大歓迎!会員登録は無料ですが、審査を経るので相手も自治体職員であることが保証されて安心。会員同士のグループチャットやメッセージも可能です。
自治体広報LABだから共有できる広報担当者が知りたいスキルや情報(一例)
【広報紙・誌面デザイン】 レイアウト・写真選び・色彩設計・見出しの工夫
【写真・動画・SNS運用】 撮影・編集・投稿タイミングのノウハウ共有
【シティプロモーション事例】 観光誘致・移住定住PR・自治体ブランドづくり
【プレスリリース・報道対応】 記者対応、メディアリレーションズの悩み共有
【アイデア・企画相談】 イベント・特集企画などのブレインストーミング
【学び・研修・推薦資料】 書籍・研修・参考サイトなどの紹介・レビュー
【他自治体との連携・協働】 広域PR、共同事業、他市との交流報告
【その他】「こんなときどうする?」など


主なコンテンツ



全国の広報トップランナーによる投稿経験と知識が豊富な現役職員の運営メンバーおよび広報業界で実績を残してきた元公務員などが、卓越したスキルを公開します。広報紙・写真・動画・SNS・シティプロモーションなど、広報活動のあらゆる分野をカバーします。






イベントを通じて実践でも学べる機会広報のスキルは、投稿を読むだけでは分かりにくいもの。写真や映像の撮影方法やDTPソフトを使った誌面レイアウトの実践など、全国各地で開催するイベントで学ぶことができます。広報紙や動画などの制作秘話も聴ける機会です。






日本中の会員同士が双方向に交流可能広報の経験に関わらず、会員同士が成功・失敗・悩みなどを投稿しあい、互いを励まし高め合う場です。地域・熟度・ジャンル・価値観など、気の合う仲間とのグループも作成できます。また、会員同士で直接メッセージのやり取りもできます。






担当職員なら目が離せないお知らせ欄広報担当者を取り巻く環境は、日々刻々と変わります。同サイトへの新規投稿はもちろん、自治体広報の価値を上げる取り組みや、SNSなどでの関連投稿など、会員のアップデートに必要な情報を分かりやすくタイムリーにお知らせします。




全ては「広報のチカラで日本を変える!」を信じる全国の広報担当者のために
自治体組織の中でも、業務の内容や重要性を理解されにくい稀有な存在の広報担当者。ノウハウやマインドの継承が十分でない上に、少数精鋭で広報活動に取り組んでいる場合がほとんどです。それでも熱意を抱き、住民の笑顔のために孤軍奮闘する担当者を応援したい、そんな思いから自治体広報LABは立ち上がりました。一人でも多くの自治体職員が、広報活動そして自分自身に自信と誇りを持てるよう、当社も一体となってその理念を全国に伝播していきます。

【問い合わせ】
合同会社LOCUS BRiDGE https://locusbridge.jp/contact

LOCUS BRiDGEが提供するサービスの特徴・強み

当社は、元公務員を中心としたプロフェッショナルチームが「地域目線・自治体目線」で、課題抽出から戦略立案・実行支援まで一貫したサービスを提供しております。 自治体の課題解決を支援する専門企業として、これまでの実績とノウハウを活かした官民連携を促進し、新しい社会のあり方を提案・構築してまいります。
これからも引き続き自治体支援の体制をさらに充実させ、以下の業務を中心に展開予定です。
・ふるさと納税業務の包括的支援(寄附者対応・返礼品管理・システム運用等)
・自治体の広報・シティプロモーションに関するコンサルティング業務
・地域産業活性化のための事業企画・マーケティング支援


LOCUS BRiDGEについて


会社名:合同会社LOCUS BRiDGE
所在地:埼玉県北本市中央4-13-1 ファインライフ北本103
代表者:黒瀬啓介・林博司
事業内容:地域伴走型ふるさと納税支援事業、シティプロモーション支援事業、広報支援事業、地方創生・地域活性化事業、全国の自治体への営業支援など
ホームページhttps://locusbridge.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース