リリース発行企業:国立大学法人岡山大学
2025(令和7)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は2025年3月13日、本学津島キャンパスの環境理工棟大会議室において、テクニカルリサーチャー(TR)4人の修了式と成果報告会を開催しました。
TRとは、本学の大学院生を技術補佐員として雇用し、総合技術部の技術業務および教育支援業務等を1年間補佐することで、本学における技術力基盤の強化を図るとともに、学生の研究力・指導力を磨きつつ、自身が技術を業務とすることへの適応能力等を向上させ、次世代の技術職員や技術の知識を基にして社会変革を成すナレッジワーカー等の育成強化を目的とした本学独自の取り組みです。
報告会には担当である同部設計製作・社会基盤技術課だけではなく、総合技術部の他課のメンバーやTRの4人が所属している研究室の教員、TR制度に興味のある大学院生など、オンラインも合わせて30人が参加しました。
冒頭、総合技術本部長の佐藤法仁副理事(研究・産学共創総括担当)・副学長(学事担当)・上級URA・技術副総監がTR制度採用から現在に至るまでの制度運用や、研究大学を支えるTRと技術職員の相互の成長と今後のあり方などについて紹介しました。
その後、田村義彦技術副総監・技監・部長が、1年間の感謝の言葉とともに、TR修了証を授与しました。
成果報告会では、設計製作・社会基盤課の堀格郎課長、尾崎亮太技術専門職員が、「テクニカルリサーチャーの概要と成果報告」と題して、TR制度と、TR採用によって配置先である本学工作センターの運営状況がどう変化したのかについて紹介しました。
次にTRから、それぞれが行った日々の業務内容や出前実験等の地域貢献活動などの参加のほかに、今後のTR制度についての改善点などについて報告しました。
閉会あいさつでは、田村技術副総監・技監・部長から「皆さんのような高いモチベーションを持った意欲ある大学院生とともに働くことで、私たちもまた新たなことを学ぶことができ、良い刺激を受けながら仕事ができ、非常に有意義な1年間でした。感謝とともに、今後の皆さんのご活躍を祈念いたします」と、感謝ともにエールを送りました。また、報告会に参加した大学院生は、それぞれの報告を聴講して、「TRでの業務を知ることができ、TR制度に興味が湧きました。日ごろの業務に加えて、出前実験などの地域貢献活動に参加できるのも魅力に感じました」とコメント。今後の継続的な人材育成の必要性も見いだされました。
TR制度は、本学が採択された文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)のひとつである研究基盤の強化等に資する取り組みでもあります。従来の習慣や思考に捉われず、さまざまな制度等を素早く企画・立案・実行し、かつ改善していくことで、わが国の研究力とイノベーション創出強化、そしてナレッジワーカーの輩出を推進、先導します。岡山大学はどんどん変わっていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と総合技術部へのご支援と、テクニカルリサーチャー(TR)の活躍にご期待ください。
なお本件は、本学が採択されている文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)の取組のひとつとしても実施されています。
○今年度テクニカルリサーチャーを修了した4人
緒方隆太さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程2年)
小倉正太さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程2年)
門脇唯菜さん(大学院ヘルスシステム統合科学研究科博士前期課程2年)
市川航輔さん(大学院環境生命自然科学研究科博士後期課程1年)
田村義彦技術副総監・技監・部長(左)よりTR修了証を受けるテクニカルリサーチャー
開会のあいさつをする佐藤法仁副理事・副学長・上級URA・技術副総監・総合技術部本部長
成果報告を行うテクニカルリサーチャー
集合写真
◆参 考
・岡山大学総合技術部
https://techall.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】岡山大学技術統括監理本部を設置~「技術」から科学技術・イノベーション、社会変革の更なる強化促進のため、我が国の大学初の取り組みを始動~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002222.000072793.html
・岡山大学コアファシリティポータルサイト(CFPOU)
https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
◆参考情報
・【岡山大学】総合技術部テクニカルリサーチャー(TR)の辞令交付式を開催~地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の基盤強化と次世代技術人材の実践的育成を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002314.000072793.html
・【岡山大学】総合技術部第2回テクニカルリサーチャー(TR)辞令交付式を開催~地域中核・特色ある研究大学:岡山大学として基盤強化と次世代技術人材の育成を強化促進~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002501.000072793.html
岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学総合技術部 事務室
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-8816
E-mail:sougougijutsubu◎adm.okayama-u.ac.jp
※◎を@に置き換えてください
https://techall.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html