プレスリリース

「探究×アート」の新モデル、西武学園文理高等学校で始動。探究必修化が進む中、アートを軸に社会とつながる新たな学びをスタート。10月25・26日の2日間は、地域との共創イベントを開催!

リリース発行企業:ダイアモンドヘッド株式会社

情報提供:

クリエイション祭典「NEW ENERGY(ニューエナジー)」を主催する Blue Marble(ダイアモンドヘッド株式会社/東京都港区、代表:柴田幸一朗) は、埼玉県狭山市の 西武学園文理中学・高等学校に2025年4月に新設された【AR(アート)クラス】の教育マネジメントを担当。「アートとは何か」をテーマにした1学期を経て、現在は2学期の実践フェーズとして、外部アーティストとの連携や社会との接続を意識したプロジェクト型カリキュラムを展開しています。アートと探究を掛け合わせた新しい教育モデルとして、産学連携・地域連携の両輪でプログラムを推進中です。
Blue Marbleは、東京都台東区が運営する創業支援施設「浅草ものづくり工房」のインキュベーションマネージャーも務め、クリエイター支援やブランド立ち上げ、事業課題の解決など、教育から実業までを横断的にサポートしています。

西武学園文理中学・高等学校(埼玉県狭山市)

主体性と創造性を軸にした実践型アート教育
ARクラスは、「自分の感性を言語化し、社会と共有する力」 を育むことを目的とした、プロジェクトベースの教育プログラムです。美術・デザイン・舞台・デジタルアート・音楽など、多様な表現領域に触れながら、生徒自身が問いを立て、制作し、社会に発信するまでのプロセスを段階的に学びます。
最終的には校外での展示や発表も視野に入れ、教室にとどまらない“社会と交差する教育モデル” を構築しています。教育マネジメントを担うBlue Marbleは、外部アーティスト・専門家との連携や発表機会の創出を通じて、単なる美術教育を超えた「実践型アート教育」の仕組みを形成。生徒一人ひとりが自ら問いを立て、他者と視点を交わし、表現を通して社会に働きかける力を育んでいます。

ARクラス公式INSTAGRAM


西村拓ワークショップ

ARクラスグループ発表


空間をつくる力を学ぶ/西村拓ワークショップ
彫刻家・西村拓氏を迎え、色材や立体を用いて空間を構成するワークショップを実施。形や素材が持つ力を実感しながら、生徒たちは「空間そのものをデザインする」という視点を体験しました。


社会に問う視点を育む/島本了多レクチャー
既成概念を揺さぶる現代アーティスト・島本了多氏による特別授業。物事を異なる角度から捉える方法を学びながら、「アートが社会に投げかける問い」と向き合う時間となりました。


身体でつながるアートの時間/原田亮ワークショップ
体育館いっぱいに広がる空間で、言葉を超えて身体を使った表現を体験。原田亮氏(CCC)を迎え、生徒たちは動きや対話を通じて「自分の表現を他者にどう伝えるか」を探究しました。


1学期の集大成/グループ発表と映像作品
ARクラス4チームによる成果発表。ストップモーションを駆使した映像制作をはじめ、音楽やダンスなど多彩な表現が披露されました。互いの個性を重ね合わせ、創意工夫を形にした時間です。


アートを通じて社会と交差する実践の場「Hospitality Halloween 2025」開催!

Hospitality Halloween 2024の様子

10月25日(金)・26日(土)の2日間、西武学園文理中学・高等学校と狭山市が連携し、「Hospitality Halloween 2025」 を校内全域で開催します。教室も廊下もすべてがステージとなり、生徒主体のアート・デザイン・パフォーマンス・デジタル作品など、多彩なプログラムを展開。本イベントは、秋の収穫を祝い、悪霊を払うというハロウィンの起源を現代的に再解釈し、地域の子どもから高齢者までが共に楽しめる交流の場としての発展を目指します。
2024年度の初開催では2日間で延べ3,000名以上が来場し、地域密着型の文化イベントとして大きな注目を集めました。2025年度は内容をさらに充実させ、アート・教育・地域の三者が交わる新しい学びと表現の場として開催します。

Hospitality Halloween 2024の様子

Hospitality Halloween 2024の様子

開催概要
名称:Hospitality Halloween 2025(ホスピタリティ ハロウィン)
日程:2025年10月25日(土)・26日(日)
時間:10:00~19:00
会場:西武学園文理中学・高等学校
住所:埼玉県狭山市柏原新田311-1
アクセス:西武新宿線「新狭山駅」北口よりスクールバス(約10分)他
主催:Hospitality Halloween実行委員会 ※一部、狭山市との協働事業あり
対象:地域住民を中心に、どなたでも参加可能
参加方法:一部プログラムは事前予約制(公式HP応募フォームより受付)
注意事項:定員に達し次第締切/最新情報は公式HPにてご案内


最新情報は公式HP・SNSで随時更新

西武学園文理中学・高等学校



西武学園文理中学・高等学校は、学校運営そのものを生徒の学びの題材とみなし、生徒と大人が共により良い学校、より良い未来を常に目指していきます。

住所:〒350-1336 埼玉県狭山市柏原新田 311-1
TEL:04-2954-4080
https://www.bunri-s.ed.jp/



Blue Marble



Blue Marble は、クリエイションコミュニティです。クリエイションという多様性に満ちた言語でつながるコミュニティを創造し、 社会・文化・芸術・育成の発展に寄与する活動を行なっております。私たちは「クリエイションが人を豊かにする」と信じています。
<事業内容>
1) イベント事業:クリエイションの祭典「NEW ENERGY」 / 合同展示会「NEW ENERGY BLDG.」 / 食とカルチャーのイベント「嗜好品店」
2) 次世代育成事業:学生向けイベント「未来の交差点」/ 「台東区 浅草ものづくり工房」インキュベーションマネージャー
3) メディア事業/その他:オンラインメディア「Blue Marble」/ 企業×クリエイターのマッチング事業

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース