113
さいたま市西区の高台で元旦、地元の住民がさいたま新都心の街の風景に寄り沿う初日の出を迎えた。
荒川堤防から見る初日の出
普段から早朝散歩や犬の散歩などで人が行きかう小高い丘にある公園に20人ほど集まり元旦の早朝を迎えた。
西区から来た男性は「日頃からさいたま新都心が見える場所なので、ビル越しの初日の出が見えるのではないかと思った。平成最後の元旦にきれいな日の出が見られてうれしい」と話す。
晴天に恵まれた今年の元旦。家族連れの小学3年生の男の子は「眠かったけど頑張って起きてよかった」と満足そうに話した。
地域活性化を目指した創業支援講座「岩槻リノベ塾」が9月21日から、岩槻駅東口コミュニティセンター(さいたま市岩槻区本町3)などで開催される。
和紙障子プロジェクションマッピングのメディアアート展「大宮曼荼羅(まんだら)2025」が8月23日~26日、さいたま市の盆栽村100周年に合わせて、盆栽四季の家(さいたま市北区盆栽町)で開かれる。
埼玉の地酒処「うりんぼう」(さいたま市大宮区宮町4)が浦和から大宮へ移転して、7月29日で3周年を迎えた。
埼玉県が現在、起業を目指す大学生などを対象とした起業伴走プログラム「GAKU∞STA(ガクスタ)」の参加者を募集している。
「路地裏わいわいマルシェ」が4月29日、路地裏ガレージマーケット(さいたま市中央区鈴谷7)で開催される。
昨年のリノベ塾の様子
容疑者の男送検