学ぶ・知る

大宮公園舟遊池で「浅場づくり」 水辺を再生する保全活動体験

泥で汚れてもいい服装での参加を呼びかける(生態工房提供)

泥で汚れてもいい服装での参加を呼びかける(生態工房提供)

  • 53

  •  

 埼玉県営大宮公園(大宮区高鼻町4)舟遊池(しゅうゆういけ)の「浅場づくり」のイベントが1月8日、開催される。主催は埼玉県公園スタジアム課。

上尾丸山公園での浅場造りの様子(生態工房提供)

[広告]

 舟遊池では2022年11月にかい掘りイベントが行われ、現在、池を干し上げる期間となっている。12月には池底の観察やかい掘りの取り組みを学習するイベントを行った。今回の「浅場づくり」では、池底の泥を掘って岸辺に運び「浅場(あさば)」を造ったり、池底に埋まっているごみを掘り出したりする作業をかい掘りボランティアチーム「大宮池守(おおみやいけもり)」のサポートで体験する。

 現在は切り立った護岸によって水域と陸域に分けられている池畔に、陸と池底をつなぐ移行帯(エコトーン)としての役割を担う「浅場」を造る。NPO法人「生態工房」の八木愛さんは「浅場を造ることで多種多様な水草が増え、さまざまな生物のすみかになり、採食や産卵がしやすい環境になる。植物の多様性の復活は水辺のにぎわいを生み出し、池の生態系の回復と水の自浄作用の復活のきっかけになる」と話す。

 上尾丸山公園(上尾市)で以前行われた浅場造りでも「浅場には抽水植物や湿生植物が生育するようになり、2021年にはその茂みでカイツブリが繁殖したことを確認できた」とも。

 埼玉県公園スタジアム課の勅使川原将吾さんは「現在、大宮公園舟遊池は干し上げ期間中で水がないので、池の底に下りられるまたとないチャンス。池の底から何が出てくるのか一緒に体を動かしながらワクワクしてもらえたら」と参加を呼びかける。「浅場づくり」のイベントは1月28日、2月23日にも開催予定。

 開催時間は10時~12時(受付は9時30分~)。荒天中止。先着30人。予約不要。参加費は30円(保険代)。泥で汚れてもいい服装で、長めの長靴か胴長靴、軍手またはゴム手袋、帰宅用の予備の着替えとポリ袋の持参を呼びかける。対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース