プレスリリース

【岡山大学】岡山大学大学院自然科学研究科の田偉航さんと内藤秀文さんが「仁科賞」を受賞

リリース発行企業:国立大学法人岡山大学

情報提供:




2025(令和7)年 3月 31日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 岡山県出身の物理学者、故仁科芳雄博士の偉業を顕彰し、人物・成績ともに優秀な県内在学の理工系大学院修了予定者に贈られる「令和6年度仁科賞」の授与式が2025年3月18日、岡山県庁で行われ、本学大学院自然科学研究科博士後期課程の田偉航さんと同研究科でOU-SPRING生※でもある内藤秀文さんに伊原木隆太知事が賞状とトロフィーを手渡しました。

 産業創成工学専攻の田さんは「組紐製造技術による繊維強化型人工筋肉の製作手法の確立と変位センシングの実現」の研究テーマで、学際基礎科学専攻の内藤さんは「水中また は単純液体中における溶質間有効相互作用に関する分子シミュレーション及び積分方程 式理論を用いた研究」でそれぞれ成果をあげ、同賞を受賞しました。

 仁科博士は「日本の現代物理学の父」と称され、本学の前身の一つである第六高等学校出身です。新制岡山大学や理学部創設に尽力するなど、本学とも深い関わりがあることが知られています。

 引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。


※OU-SPRING生
 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」を用いて、大学院の博士後期課程又は博士課程に進学する優秀な人材の確保を図るとともに、岡山大学の「最重点研究分野」の研究を推進する若手研究者の養成、ひいては、我が国の科学技術・イノベーション創出を担う研究者の養成等を目的に運用している制度です。選抜されたOU-SPRING生には、研究奨励費(生活費相当)と研究費を支給し、より研究に専念できる環境を提供しています。
 https://www.ou-spring.orsd.okayama-u.ac.jp/



田さん(中央)に表彰状を読み上げる伊原木知事(左)[岡山県教育庁提供]



表彰状を受け取る内藤さん(右)[岡山県教育庁提供]



授与式後の歓談の様子[岡山県教育庁提供]



集合写真[岡山県教育庁提供]



○各受賞者のコメント
・田偉航さん
 このたびは、栄誉ある仁科賞を賜り、大変光栄に存じます。ご指導いただいた先生方、そして支えてくださった皆さまに心より感謝申し上げます。
 私の研究では、組紐製造技術を活用して繊維強化型人工筋肉の新たなシンプルな製作手法を確立し、センシング機能の実現に取り組みました。本研究が、人工筋肉の普及や、医療・福祉、産業分野への応用につながることを期待しております。
 今回の受賞を励みに、これまでの研究経験を生かし、今後は母国で研究者として成長していくとともに、中国と日本の架け橋になれるよう努めてまいります。

・内藤秀文さん
 このたびは、仁科賞という栄誉ある賞を頂戴し、大変光栄に思っております。
 岡山大学での6年間の研究生活が評価されたこと、誠に嬉しく存じます。
 ご指導を賜りました、甲賀研一郎先生をはじめとする先生方と、理論物理化学研究室のメンバーの皆さまに、心より感謝申し上げます。
 今回の受賞を励みに、今後も研究者としてまい進する所存です。


◆参 考
・岡山県内の新鋭科学者を表彰~令和6年度仁科賞授与式~(岡山県庁)
 https://okayama-pref.note.jp/n/n7e9687baf78b
・岡山大学大学院自然科学研究科
 https://www.gnst.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院環境生命自然科学研究科
 https://www.elst.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム(OU-SPRING)
 https://www.ou-spring.orsd.okayama-u.ac.jp/










岡山大学津島キャンパス



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学務部 学生支援課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7176
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14110.html

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html






国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html



  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース