見る・遊ぶ

さいたまの会席料理店「二木屋」のひな祭り 古今びなから現代びなまで1000体

森田さんの知識に圧倒される解説を聞くのもおすすめ

森田さんの知識に圧倒される解説を聞くのもおすすめ

  • 289

  •  

 さいたま市中央区の会席料理店「二木屋」(中央区大戸4、TEL 048-825-4777)で現在、ひな人形の一般公開が行われている。

年代順にならぶ歴史あるひな

[広告]

 元からあった古い日本家屋を活用し、1998年から営業している同店。母屋は1935(昭和10)年に建てられ、増築を経て今の形となり、日本国登録有形文化財に指定されている。郷土玩具コレクターのオーナーの小林玖仁男さんが全国各地から集めたコレクションで季節の伝統行事に合わせ客室を飾り付けをする「季節ごとの室礼」も同店の魅力のひとつとして客を楽しませている。

 コレクションの中でもひな人形の数は一番多く、古い由緒あるものから、お土産で買える気軽なものまで2000体以上所有しているという。「せっかくなので地域の人たちにも楽しんでもらいたい」と、毎年この時期にひな人形のコレクションを一般公開し、昨年は約1500人の来場者があったという。

 約1000体の人形を出す作業は定休日を利用し、朝9時~夜8時くらいまでスタッフ総出で一気に行うという。大広間2部屋、離れの2部屋を使っていっぱいに並べられたひな人形は圧巻。

 代表取締役専務の森田まり子さんは「スタッフと相談しながら飾り付ける。慣れているスタッフも多く、みな手際が良い」と話す。「毎年楽しみにして来てくださる人も多いので、少しずつ飾る内容やレイアウトを変え工夫している。たまたま出さなかった人形を『あの人形は今年はないのね』と言われたりもする。皆さんよく見てくださっている」とも。

 今年は、三春張子の七福神、市松人形、ロシアから買い付けたマトリョーシカなど通常は違う時期に展示している人形も飾っている。森田さんは「江戸時代のひな祭りは『人形の祭り』として楽しまれていたとも言われるので、いろいろな人形を楽しんでもらいたい。貴重な人形も多いので、年に1度ではなく機会があれば皆さまに見ていただきたい」と話す。

 日本最大級の特大古今びなも、今年も飾られている。高さ74センチあり、通常のひな人形との差に驚く人が多い。「源氏物語」の世界を思わせる「御殿飾り」、川端玉山作の五人囃子、宮内ふささんのコレクション、中野の土人形など郷土玩具の世界で有名で貴重な品も多くそろっている。

 森田さんのひな人形の解説も1日2回行われる。約50分の解説で、ひな人形の歴史やコレクションの説明を聞くことができる。「昨年から勉強する機会を増やし、全国のコレクションを見て回ったので、解説もバージョンアップしている。いろいろな説明を聞きながら人形を見ると、より興味深く見ることができるので、解説を聞いていただくのもおすすめ。写真撮影も自由で、いろいろな種類のおひな様を一度に見られる二木屋のひなまつりにお越しください」と呼び掛ける。

 現在病気で療養中の小林オーナーの著作や、和のこと遊びの「重箱ひな」などを販売するコーナーもある。

 公開時間は14時~19時。ひな人形の説明は16時30分~、18時~(土曜・日曜は18時30分~)。入場無料。3月5日まで。ひな祭り特別会席(ガイド付き)は11時~、13時~、16時30分~、18時~(土曜・日曜は18時30分~)、料金はホームページで確認できる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース