2025(令和7)年 4月 2日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月1日から職員の服装等の運用の緩和を実施しました。
本学の服装等の運用は、「国立大学」の時代から公務員に準じた運用を行って来ました。例えばクールビズ期間は、ノンネクタイ等の服装であり、それ以外の期間はネクタイ着用などです。
しかし、気温が高い日にネクタイ&スーツの着用や、気温が低い日に着込むことに躊躇するなどの点があり、より効率的で働きやすい職場環境等の点から不十分でした。
このように、必ずしもスーツ&ネクタイ等の着用が必要ではない状況でしたが、改善のための学内の統一見解もない状態でした。
今回、2025年度から本学の職員に対して、服装等の運用の緩和ついて決定しましたので、お知らせします。
本情報は、2025年3月27日に開催された「2025年3月岡山大学定例記者会見(学長発表)」において公開されました。
<岡山大学職員の服装等の運用の緩和について(2025年度~)>
- 全学(岡山大学病院含む)で実施する。
- 基本、通年でノンスーツ(上下)&ノンネクタイ。
- 緩和しない服装等について。
Tシャツ
(ただし、本学ロゴ入りや本学主催・共催によるアピールを目的としたものは除く)
短パン
ビーチサンダル
- 役員室や部局長等に赴く際に、ジャケットやネクタイの着用、革靴等に履替等は不要。
- 正装等が必要な場面は、適時通知する。
- 来学者に対しても、必要以上に正装を求めない。
(学外とのやり取りの際などに「本学は学内・来学者を含めて服装の簡易に務めています。ご来学の際はノンスーツ・ノンネクタイ等のお気軽な服装でお越しください」等の連絡)
- 緩和に伴い「クールビズ」と「ウォームビズ」の取組は中止する。
- 労働安全上の配慮を行う。
〇岡山大学職員の服装等の運用の緩和について(ノンスーツ&ノンネクタイ等)〔2025年3月定例記者会見・学長発表〕
【那須保友 岡山大学学長】
【佐藤法仁 副理事(研究・産学共創総括)・副学長(学事)・上級URA】
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20250327-2.pdf
◆参 考
・国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)
岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 総務・企画部 総務課
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
TEL:086-251-7004
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20250327-2.pdf
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html