プレスリリース

「秋の大宮盆栽村さんぽ~スイーツと盆栽と、スタンプと~」を開催します

リリース発行企業:さいたま市

情報提供:

令和7年10月19日(日)に大宮盆栽村(さいたま市北区盆栽町)で、「秋の大宮盆栽村さんぽ~スイーツと盆栽と、スタンプと~」を開催します。
「スタンプ&クイズラリー」では、大宮盆栽美術館・漫画会館・盆栽四季の家の3か所に設置されたスタンプを集め、3つのクイズの正解を大宮盆栽村を巡りながら探して答えていただきます。全て達成した方には素敵な景品が当たる抽選会にご参加いただけます。
「スイーツ&ティーイベント」では、諸星みどりさん(和菓子デザイナー)が盆栽四季の家和室を盆栽とスイーツを楽しむ空間として特別にスタイリングし、諸星さんが手掛ける新感覚和菓子やさいたまスイーツをお楽しみいただけます。
スイーツ&ティーイベントのオープニングセレモニーには、大宮盆栽村100周年のアンバサダーである、高橋ひかるさん(俳優)も出演!
忙しい日常から離れて、秋の大宮盆栽村で散策しつつ、おいしいスイーツやお茶とともにゆっくりとした時間を過ごしませんか。





1. 期日
令和7年10月19日(日)
2. 内容
1. スタンプ&クイズラリー(無料)
大宮盆栽村を楽しく周遊しながら、大宮盆栽村の歴史や魅力を知ってもらうために、「スタンプ&クイズラリー」を実施します。大宮盆栽美術館・漫画会館・盆栽四季の家の3か所に設置されたスタンプを集め、大宮盆栽村を巡りながら3つのクイズの正解を探して答えていただきます。全て達成した方には素敵な景品が当たる抽選会(会場:大宮盆栽美術館)にご参加いただけます。
またスタンプ&クイズラリーの台紙には、大宮盆栽村100周年を記念して作成した「大宮盆栽村100周年記念漫画」 に出てくる、主人公の「悠斗(ゆうと)」と「樹花(きっか)」が登場。漫画は悠斗と樹花が大宮盆栽村を巡って村の歴史を学びながら、盆栽の魅力を見つけていくストーリーになっており、この2人と大宮盆栽村の周遊を楽しめるような今回のイベントだけの特別なデザイン台紙になっています。
ぜひこの機会に大宮盆栽村を楽しく巡って、新たな魅力を発見してみましょう!

漫画の主人公「悠斗」と「樹花」




【時間】
9時から16時まで
【台紙配布場所】
大宮盆栽美術館、漫画会館、盆栽四季の家
※台紙は1人1枚でご参加ください。
※台紙はイベント当日各配布場所で配布します。
上記台紙配布場所3か所全てのスタンプを集めて、クイズに答えた方の中から抽選で、素敵な景品をプレゼントします!
【抽選会会場】
大宮盆栽美術館(さいたま市北区土呂町2-24-3)
【時間】
10時から16時まで ※先着300名
【景品】
特賞:高橋ひかるさんサイン色紙 3名
2等:大宮盆栽          10名
3等:豆盆栽栽培キット      16名
4等:盆栽アクリルスタンド    271名
参加賞:ステッカー

2. スイーツ&ティーイベント(無料)
諸星みどりさんが手掛ける新感覚和菓子やさいたまスイーツが楽しめるイベントを開催します。
利用方法は、盆栽四季の家和室(事前申込制)とテイクアウト(当日12時30分から先着順/数量限定)の2種類の方法となります。
また、盆栽四季の家和室に申込された方のうち希望者は抽選で高橋ひかるさんが出演するオープニングセレモニーをご観覧いただけます!
【会場】
盆栽四季の家(さいたま市北区盆栽町267-1)
【利用方法】
○盆栽四季の家和室(事前申込制)
諸星みどりさんが、盆栽四季の家和室を盆栽とスイーツを楽しむ空間として特別にスタイリング。諸星さんが手掛ける新感覚和菓子「MODE WAGASHI(R)」+さいたまスイーツとドリンクのセットを無料でお楽しみいただけます。和室では大宮盆栽の展示のほか、高橋ひかるさんの盆栽も特別展示します。
さらに、事前申込された方のうち希望者は抽選で高橋ひかるさんが出演するオープニングセレモニー(11時30分から12時まで)をご観覧いただけます。
【時間】(各回30分間)
・13時から13時30分まで
・13時45分から14時15分まで
・14時30分から15時まで
・15時15分から15時45分まで
・16時から16時30分まで
【定員】
各回20人(先着順)
【申込】
10月3日(金)の10時からこちらへ。

○テイクアウト(当日先着順/数量限定)
スタンプラリーで2個以上スタンプを集めた方を対象に、さいたまスイーツとドリンクのセットを無料で提供します。
当日12時30分から、スタンプ&クイズラリー台紙を会場へお持ちください。
※1人1セットのみ

<提供スイーツ>
○(和室利用者限定)諸星みどりさん「秋の木の葉の琥珀糖」(ローゼル・クーベルチュールチョコ・柚子)


本イベントで提供:「秋の木の葉の琥珀糖」
(ローゼル・クーベルチュールチョコ・柚子)



○さいたまスイーツ(各店舗の詳細は、店舗スイーツ画像のリンクからご覧いただけます)
以下3種のさいたまスイーツからお好きなスイーツを1人1種提供します(数量限定)。

和生菓子 豆の木「さいたま盆栽みどり山」

ケーキとパンの店MURAKAMI「大宮盆栽まどれーぬ」

氷川の杜 YAKUMO「瀬戸内檸檬ケーキ」

また和室利用者限定で、各回5人(当日抽選)に、大宮国際中等教育学校の生徒が考案し、パティスリー ポルトボヌールの協力を得て完成した限定スイーツ「BON」を追加で提供します!

パティスリー ポルトボヌール×大宮国際中等教育学校「BON」





3. 「MODE WAGASHI(R)」制作/空間スタイリング 諸星みどりさん(和菓子デザイナー) プロフィール









季節のフルーツやハーブなどの風味、色を活かした新感覚和菓子『MODE WAGASHI(R)』と、自作陶器を作成。それらを組み合わせ、日本の伝統色を意識しながら季節に合わせたフードスタイリングと撮影を行っています。『和菓子を食べる時間や空間(シチュエーション)をもっと自由に楽しんで欲しい』と考えながらさまざまな活動をしています。

4. さいたまスイーツとは






総務省家計調査によると2023年、2024年の2年連続でケーキの消費額が全国1位になるなど、さいたま市はスイーツの消費額が高いまち。スイーツ大好きなまち・さいたまには魅力的なスイーツ店がたくさんあります。
その魅力を知っていただくため、「市内でつくられたおやつ」を「さいたまスイーツ」として一体的にPRしています。
さいたまスイーツウェブサイトはこちら

5. 大宮盆栽村について

      かえで通り




大宮盆栽村(さいたま市北区盆栽町)は東武アーバンパークライン(野田線)とJR宇都宮線に囲まれた大宮公園北側一帯にあります。関東大震災(1923年)で大きな被害を受けた盆栽業者が、壊滅した東京から離れ、盆栽育成に適した土壌を求めてこの地へ移り住みました。
1925年には彼らの自治共同体として大宮盆栽村が生まれ、令和7年に開村100周年を迎えました。大宮盆栽村は、いまも名品盆栽の聖地として知られ、日本だけでなく世界から多くの愛好家が訪れています。
 大宮盆栽村100周年を記念し、大宮盆栽村100周年プロモーション映像を公開しています。大宮盆栽村100周年のアンバサダーを務める高橋ひかるさんが、大宮盆栽美術館や大宮盆栽村の盆栽園を巡り、大宮盆栽村100年の歴史と盆栽の伝統を守り続けてきた人々に想いを寄せる、詩情あふれる作品となっていますので、ぜひご覧ください。
プロモーション映像はこちら


問い合わせ先
さいたま市 文化政策室
電話:048-829-1225

さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。
登録はこちらまたは以下の?次元コードから!




  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース