プレスリリース

【参加無料・9/25(木)12:00~オンライン開催】Findy × DMMに学ぶ、“AI活用を止めない”実践リスクマネジメント術~Controudit AI(SCAP採択)主催ウェビナー~

リリース発行企業:公益財団法人さいたま市産業創造財団

情報提供:

公益財団法人さいたま市産業創造財団(埼玉県さいたま市、理事長:中村雅範)は、さいたま市が推進する「さいたま市アクセラレータープログラム(SCAP)」の採択企業である 株式会社Controudit AI(代表取締役:藤井 涼)が主催するオンラインセミナーについてお知らせいたします。
本セミナーは、ファインディ株式会社、合同会社DMM.comと共に、企業のAI活用とリスクマネジメントを両立させる実践的な取り組みをテーマに開催されます。

▼セミナー概要
開催日時|2025年9月25日(木)12:00~13:00
開催形式|Zoom / オンライン開催(参加無料・事前申込制)
申込ページ|https://ai-responsibility-talks-1.peatix.com/view



近年、多くの企業がAIの活用を加速させる一方で、「AIガバナンス」や「セキュリティ」とのバランスに課題を抱えています。
「規定を整備したことで、かえって活用が止まってしまった」という声も少なくありません。
しかし、企業の競争力強化において、AI活用は不可欠であり、“活用を止めずに統制を効かせる”ことこそが理想的なガバナンスといえます。

今回のウェビナーでは、メガベンチャーであるFindy・DMM.comの事例を交えながら、“AI活用を止めない”リスクマネジメント術を具体的に解説いたします。
今回のウェビナーでは、このジレンマを乗り越え、“AI活用を止めない”リスクマネジメントの在り方を、Findy高島様・DMM遠藤様とともに深掘りします。

こんな方におすすめ

- 企業内でAI活用推進や導入をリードしている方
- セキュリティやAIガバナンス整備に携わる方
- 経営戦略にAI活用を検討中の方
- 「AIを止めないガバナンス」をどう実現するか、実践的な事例を学びたい方

セミナー登壇者



1.遠藤 俊樹 様 / DMM.comプロセスデザイン本部 業務企画部 AI-DX推進グループ チームリーダ / AIアーキテクト
KDDI・DeNAにて音声AI・生成AIの研究開発、プロダクト企画、AIガバナンス策定などに従事。2023年11月よりDMMにてAI研修・コミュニティ運営・AIガバナンス整備を推進。PdM/PMとして複数事業部に伴走しつつ、PoCではAIエンジニアとしても活動。AI活用の進展を“火消し役”や“黒幕”として支える。





2.高島 信 様 / ファインディ株式会社セキュリティマネジメント室 室長
金融業界とスタートアップの両方でセキュリティ責任者を歴任。それぞれの事業フェーズに応じたセキュリティ戦略の策定・実行を推進。
2024年7月よりファインディ株式会社に参画し、セキュリティおよびコーポレートIT部門をゼロから立ち上げ、全社的なセキュリティ強化を主導。あわせて、AI基盤の導入・推進にも従事。





3.藤井 涼 様 / 株式会社Controudit AI代表取締役 CEO
KPMGあずさ監査法人にてAI Assurance Groupに参画し、AIリスクアセスメントのサービス開発を経験。同社では四年間データサイエンティストとして監査の効率化、高度化をサポートした。Controudit AIを創業後は大手企業やメガベンチャー企業などを対象にAIガバナンスの構築支援やトレーニング事業を展開している。AIガバナンスをテーマに多数の登壇経験。



当日のスケジュール(予定)


申込・参加方法

▼申込方法
事前に下記URLよりお申込みください。
https://ai-responsibility-talks-1.peatix.com/view

▼参加方法
事前にお申込みいただいた方へ、Zoom視聴用URLをお送りします。
時間になりましたら、そちらよりご参加ください。
ご質問やコメントは 事前に申込フォームへご記入いただけると、当日スムーズに回答しやすくなります。
【Controudit AI(読み方:コントロウディットエーアイ)について】
Controudit AIは、「AI活用を止めない」をテーマにAIリスクの研修、AIリスク対策の組織体制の構築支援、AI品質保証サービスなどを展開し、リスクマネジメントとガバナンスを両立しながら、ビジネス成長に直結するAI利活用を推進しています。
公式ウェブサイト:https://controudit.ai/

【さいたま市産業創造財団について】
公益財団法人さいたま市産業創造財団は、さいたま市の特性を活かして、市内中小企業者及び創業者の皆様の支援を行うとともに、中小企業等に勤務する方の福祉向上を図ることにより、地域産業の振興及び豊かな市民生活の形成に寄与することを目的に、平成16年3月にさいたま市の100%出捐により設立、同年4月1日から本市における都道府県等中小企業支援センターとして事業を展開しています。

法人名 :公益財団法人さいたま市産業創造財団
所在地 :埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目4番3号 さいたま市産業文化センター4階
代表者 :中村 雅範(理事長)
URL  :https://www.sozo-saitama.or.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース